さあ、あなたもエコ交通を始めましょう。まず現状の交通行動を知り、どうすれば二酸化炭素を減らせるか調べてみましょう。 |
![]() |
現況把握 | |||||||||||||||||||||||
最初に、普段とおりの交通行動を1週間続け、それを分析して、どこの自動車利用をやめる事ができるか、どれが無駄な動きなのかを明確にしましょう。
そのために、右下のエコ交通運動の実験ツール(個人交通行動日記)をダウンロードし、実験日数分プリントアウトして実験を始めてください。(1週間分なら7枚分) プリントアウトした日記帳に、1週間分のすべての交通行動を手段、移動時間などを記入してください。また、自動車利用の場合は可能な限りオドメーターなどから移動距離も記入してください。 |
![]() PDFファイルをご覧いただくためにはAcrobat ReaderJが必要です。お持ちでない方はダウンロードしてからご覧ください。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() 『個人交通行動日記』 ダウンロード 記入例はこちら |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
二酸化炭素排出量の計算 | |||||||||||||||||||||||
1週間の記入が終わったら、各曜日毎に手段別の移動時間を集計し、以下の表に入力してください。
入力が終わったら計算ボタンを押してください。あなたの1週間に排出した二酸化炭素量が計算されます。 ホームページ上での計算は簡易的なものですので、より詳細な計算を行いたい場合は、以下のエクセルシートをダウンロードしてください。 ※JavaScriptを使用しております。当方で計算テストは行っておりますが不具合が生じる可能性もありますのでご了承ください。 |
![]() 『計算シート』 ダウンロード |
|||||||||||||||||||||||
|