○金沢市指定文化財の指定及びその保持者又は保持団体の認定について
令和3年4月1日
告示第131号
金沢市文化財保護条例(昭和48年条例第8号)第5条第1項から第3項までの規定により、次のものを金沢市指定文化財として指定し、及びその保持者又は保持団体を認定したので、同条例第7条第1項の規定により告示します。
種別 | 名称 | 員数等 | 所有者(保持者又は保持団体) | 指定年月日 |
認定年月日 | ||||
芸能 | 加賀宝生 | 金沢市石引4丁目18番3号 金沢能楽会 | 指定昭和25年8月21日 | |
認定昭和25年8月21日 | ||||
建造物 | 長田菅原神社拝殿 | 1棟 | 金沢市長田1丁目5番3号 長田菅原神社 | 指定昭和33年11月21日 |
書跡 | 高山右近自筆書状 | 1幅 | 金沢市山の上町5番5号 木島光仁 | 指定昭和34年11月3日 |
民俗芸能 | ジョンカラ節 | 金沢市東長江町 長江谷ジョンカラ保存会 | 指定昭和34年11月3日 | |
認定昭和34年11月3日 | ||||
絵画 | 尾山神社神門原図 | 1枚 | 金沢市玉川町2番20号 金沢市立玉川図書館 | 指定昭和34年11月3日 |
〃 | 絹本著色前田利家、同夫人画像 | 2幅 | 金沢市野田町チ368番地 桃雲寺 | 指定昭和35年11月3日 |
書跡 | 氏子地図 | 1幅 | 金沢市本多町3丁目1番30号 石浦神社 | 指定昭和35年11月3日 |
絵画 | 紙本著色恭翁運良画像 | 1幅 | 金沢市伝燈寺町ハ179番地 伝燈寺 | 指定昭和36年11月3日 |
民俗芸能 | 山王悪魔払 | 金沢市大野町 山王祭奉賛会 | 指定昭和36年11月3日 | |
認定昭和36年11月3日 | ||||
古文書 | 本興寺文書 | 16点 | 金沢市薬師町ロ75番地 本興寺 | 指定平成18年4月11日 |
民俗芸能 | 加賀獅子 | 金沢市広坂1丁目1番1号 加賀獅子保存協会 | 指定昭和40年11月3日 | |
認定昭和40年11月3日 | ||||
彫刻 | 麦喰獅子 | 1面 | 金沢市花園八幡町 波自加弥神社 | 指定昭和42年11月3日 |
史跡 | 古府縄文遺跡 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定昭和47年11月3日 | |
絵画 | 絹本著色高畠定吉夫妻画像 | 2幅 | 金沢市寺町5丁目2番20号 長久寺 | 指定昭和49年3月1日 |
民俗芸能 | さかたおどり | 金沢市八田町 八田さかたおどり保存会 | 指定昭和49年3月1日 | |
認定昭和49年3月1日 | ||||
史跡 | 寺島蔵人邸跡 | 土地 1,179.53m2 建物3棟 306.56m2 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢文化振興財団 | 指定昭和49年3月25日 |
建造物 | 平尾家 | 1棟 485.23m2 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定昭和50年1月29日 |
民俗芸能 | 加賀万歳 | 金沢市本多町3丁目3番13号 加賀万歳保存会 | 指定昭和50年1月29日 | |
認定昭和50年1月29日 | ||||
絵画 | 絹本著色親鸞聖人絵伝 | 4幅 | 金沢市本町2丁目3番40号 専光寺 | 指定昭和50年7月1日 |
書跡 | 紙本墨書正信偈註 | 1冊 | 金沢市四十万町リ153番地 善性寺 | 指定昭和50年7月1日 |
絵画 | 絹本著色仏涅槃図 | 1幅 | 金沢市十一屋町11番2号 祇陀寺 | 指定昭和51年3月22日 |
〃 | 紙本著色心岩自画像 | 1幅 | 金沢市寺町5丁目3番3号 大円寺 | 指定昭和51年3月22日 |
工芸品 | 鋳造三具足 | 1具 | 金沢市寺町5丁目2番33号 妙典寺 | 指定昭和51年3月22日 |
〃 | 蒟醤卓 | 1卓 | 金沢市小立野4丁目4番4号 天徳院 | 指定昭和52年3月1日 |
絵画 | 絹本著色愛染明王画像 | 1幅 | 金沢市広岡町イ2番地 平岡野神社 | 指定昭和52年3月1日 |
附 愛染明王画像裏書 | 1巻 | |||
鉄塔愛染明王記 | 1巻 | |||
愛染明王画像極書 | 1通 | |||
〃 | 絹本著色仏涅槃図 | 1幅 | 金沢市芳斉2丁目15番33号 高厳寺 | 指定昭和52年3月1日 |
〃 | 紙本著色生駒内膳直勝画像 | 1幅 | 〃 | 指定昭和52年3月1日 |
〃 | 絹本著色高巌寺歴代和尚頂相 | 11幅 | 〃 | 指定昭和52年3月1日 |
彫刻 | 木造随身像 | 1対 | 金沢市花園八幡町 波自加弥神社 | 指定昭和52年3月1日 |
絵画 | 板地彩色絵馬額面 | 1対 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定昭和52年11月11日 |
〃 | 絹本著色阿弥陀三尊来迎図 | 1幅 | 金沢市小立野5丁目1番15号 如来寺 | 指定昭和52年11月11日 |
〃 | 絹本著色方便法身尊影 | 1幅 | 金沢市金石味 専長寺 | 指定昭和52年11月11日 |
〃 | 絹本著色弘法大師画像 | 1幅 | 金沢市芳斉町2丁目14番21号 真福院 | 指定昭和53年4月11日 |
工芸品 | 絹本地刺繍仏涅槃図 | 1幅 | 金沢市野町1丁目3番87号 弘願院 | 指定昭和53年4月11日 |
絵画 | 紙本著色双鶏図衝立 | 1面 | 金沢市里見町53番地1 奥田勝将 | 指定昭和53年4月11日 |
彫刻 | 木造仏涅槃像 | 1躯 | 金沢市中央通町11番46号 法船寺 | 指定昭和53年4月11日 |
絵画 | 紙本著色 金沢城二ノ丸御殿景観図 | 2面 | 金沢市玉川町2番20号 金沢市立玉川図書館 | 指定昭和54年4月21日 |
〃 | 紙本著色 辰巳旧園新造客殿図 | 1面 | 金沢市玉川町2番20号 金沢市立玉川図書館 | 指定昭和54年4月21日 |
芸能 | 金沢素囃子 | 金沢市本多町3丁目2番1号 金沢素囃子保存会 | 指定昭和55年10月1日 | |
認定昭和55年10月1日 | ||||
工芸品 | 常徳寺梵鐘 | 1口 | 金沢市寺町5丁目1番29号 常徳寺 | 指定昭和55年12月1日 |
〃 | 少林寺梵鐘 | 1口 | 金沢市野町3丁目1番39号 少林寺 | 指定昭和55年12月1日 |
〃 | 宝乗寺梵鐘 | 1口 | 金沢市車町ハ甲103 宝乗寺 | 指定昭和55年12月1日 |
有形民俗 | 粟崎八幡神社奉納絵馬額面 | 5面 | 金沢市粟崎町ヘ49番地 粟崎八幡神社 | 指定昭和57年3月1日 |
天然記念物 | 大野湊神社社叢 | 金沢市寺中町ハ163番地 大野湊神社 | 指定昭和57年3月1日 | |
〃 | 東原のみずばしよう自生地 | 金沢市東原町ヌ47番地 宮田外茂治 | 指定昭和58年4月1日 | |
民俗芸能 | 大野湊神社の寺中神事能 | 金沢市寺中町ハ163番地 大野湊神社神事能奉賛会 | 指定昭和60年5月1日 | |
認定昭和60年5月1日 | ||||
民俗資料 | 加賀獅子舞用具附 法被 | 5点 10着 | 金沢市広坂1丁目1番1号 加賀獅子保存協会 | 指定昭和61年10月1日 |
絵画 | 浅野川四季風景図 | 1巻 | 金沢市長坂台16番19号 村松八尋 | 指定昭和63年3月11日 |
天然記念物 | 板ケ谷町八幡神社スギ | 高木 3株 | 金沢市板ケ谷町 八幡神社 | 指定平成元年5月1日 |
名勝 | 心蓮社庭園( | 金沢市山の上町4―11 心蓮社( | 指定平成元年5月1日 | |
絵画 | 紙本著色蓮湖真景之図 | 2巻 | 金沢市大野町4丁目ハ13番地1 喜楽俊信 | 指定平成2年4月11日 |
工芸品 | 扇形梅の絵香合 | 1合 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成2年4月11日 |
歴史資料 | 寺島蔵人邸関係資料 | 166点 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成6年5月11日 |
建造物 | 旧園邸 | 1棟 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成6年5月11日 |
彫刻 | 尾山神社所蔵能面 | 24面 | 金沢市尾山町11番1号 尾山神社 | 指定平成9年1月30日 |
民俗芸能 | 上野町餅つき踊り | 金沢市小立野3丁目4番16号 上野町餅つき踊り保存会 | 指定平成9年1月30日 | |
認定平成9年1月30日 | ||||
史跡 | おまる塚・びわ塚古墳 | (おまる塚)金沢市北塚町東97番地 宇佐神社 (びわ塚)金沢市南塚町203番地 八幡神社 | 指定平成10年4月2日 | |
歴史資料 | 大野湊神社関係資料 | 1,693点 | 金沢市寺中町ハ163番地 大野湊神社 | 指定平成11年4月30日 |
建造物 | 大野湊神社旧拝殿 | 1棟 | 金沢市寺中町ハ163番地 大野湊神社 | 指定平成11年4月30日 |
歴史資料 | 常福寺北方心泉関係資料 | 1,611点 | 金沢市小将町6番23号 常福寺 | 指定平成14年12月11日 |
建造物 | 立野家住宅主屋・土蔵 | 2棟 | 金沢市大工町37番地 立野 克典 | 指定平成15年9月11日 |
絵画 | 絹本著色青面金剛画像 | 1幅 | 金沢市観音町3丁目4番2号 宗教法人観音院 | 指定平成15年9月11日 |
有形民俗 | 紙本著色身延山全景俯瞰図 | 1面 | 金沢市弥生1丁目14番6号 本是寺 | 指定平成15年9月11日 |
建造物 | 全性寺山門 | 1棟 | 金沢市東山2丁目18番10号 全性寺 | 指定平成16年1月21日 |
建造物 | 妙国寺山門 | 1棟 | 金沢市東山2丁目18番9号 妙国寺 | 指定平成16年1月21日 |
建造物 | 本光寺山門 | 1棟 | 金沢市東山2丁目19番43号 本光寺 | 指定平成16年1月21日 |
建造物 | 蓮昌寺山門 | 1棟 | 金沢市東山2丁目11番23号 蓮昌寺 | 指定平成16年4月21日 |
建造物 | 妙泰寺山門 | 1棟 | 金沢市東山2丁目17番15号 妙泰寺 | 指定平成16年4月21日 |
絵画 | 色入花丸色紙団扇文葛扇 | 1本 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 色無杜若文葛扇 | 1本 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 色入萩桔梗小柴垣文葛扇 | 1本 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 岩波濤文尉扇 | 1本 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 芦鷺文乱扇 | 1本 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 色無女郎花文葛扇 | 1本 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 桐樹文神扇 | 1本 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 竹垣文男扇 | 1本 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 牡丹唐草文鬼扇 | 1本 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 鉄線文葛扇 | 1本 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
彫刻 | 父尉 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 小尉 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 飛出 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 悪尉 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 長霊 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 茗荷悪尉 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 二十余 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 般若 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 蛙 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 真蛇 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 小面 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 節木増 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 曲見 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 中将 | 1面 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
工芸品 | 紅地入子菱に松橘向い鶴丸文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 白地花菱亀甲に向い鶴丸文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅地幸菱に椿折枝文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅白黒段替に麻葉四季花丸文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅地枝垂桜文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 萌葱紅段替桧垣に蒲英石畳に芙蓉文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅地牡丹唐草文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅白段替花亀甲繋に牡丹折枝文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 茶白茶段替に縞芝と鉄線唐草文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 茶地霞に楓文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 黒紅段流水萩に扇散文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 金地霞に松楓文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 白紅萌葱段七宝繋麻の葉雲に草花文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 濃萌葱地籬に菊文唐織 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 金茶地二重襷に鳳凰丸文厚板 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 段に雷文鱗雲丸竜文厚板 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 金茶浅葱白茶段に花雷文牡丹唐草文厚板 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 白樺萌葱茶段に菊流水文厚板 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 縞地白金茶段藤花文厚板 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 白紅等段に笹竜胆文小方振袖 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紺白格子段熨斗目 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅鼠段雲輪宝向い鶴菱地文厚板 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 格子文厚板 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅地村雲に菊と鉄線雪芝文縫箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 淡黄鼠段に秋草文縫箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅地霞に桜花文縫箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 白茶地団扇と雲板に花鳥文縫箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 鼠濃淡段に秋草文縫箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅地霞に飛鶴流水に菊文縫箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紫地藤花春草文縫箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紺地四季草花破れ七宝繋文縫箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紺地丸紋尽文縫箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 藍地撫子文摺箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 水浅葱地波千鳥文摺箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 染分地網目流水葵文摺箔 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 蜀江文錦袷狩衣 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紺地瓦尽文袷狩衣 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 白地秋草扇流水梶葉文長絹 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 濃茶地透垣夕顔文長絹 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 淡萌葱地枝垂桜に胡蝶楓筏文長絹 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紺地柳流水文長絹 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紫地籬に鉄線文長絹 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 緋地雲菱に丸龍文舞衣 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 白茶地荒磯文袷法被 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紫地羽団扇立涌文側次 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 萌葱地鉄線唐草文側次 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅地小葵に花丸文大口袴 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紫褐地桐菊鳳凰文半切 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 胴箔地南天文鬘帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 胴箔地椿文鬘帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 胴箔地桜文鬘帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 濃茶地柳雪輪文鬘帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 胴箔地枝垂桜文鬘帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅白段霞唐花唐草文鬘帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 胴箔地鱗文鬘帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紺地楓文腰帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 胴箔地七宝繋文腰帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 紅地杜若流水文腰帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 胴箔地藤花文腰帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 浅葱地梅桜藤文腰帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
〃 | 鉄紺地羽団扇文腰帯 | 1領 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年7月12日 |
考古資料 | 金沢市三小牛ハバ遺跡出土品 | 1点 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年10月12日 |
〃 | 金沢市北塚遺跡出土品 | 7点 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年10月12日 |
有形民俗 | 氷見晃堂使用指物製作用具 | 4,033点 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成16年10月12日 |
名勝 | 辻家庭園 | 3,402平方メートル | 金沢市寺町1丁目8番48号 辻 卓他2名 | 指定平成16年11月11日 |
建造物 | 西養寺本堂・鐘楼 | 2棟 | 金沢市東山2丁目11番35号 西養寺 | 指定平成17年4月11日 |
〃 | 立像寺本堂・鐘楼 | 2棟 | 金沢市寺町4丁目1番2号 立像寺 | 指定平成17年4月11日 |
歴史資料 | 成巽閣所蔵前田家関係資料 | 937点 | 金沢市兼六町1番2号 成巽閣 | 指定平成17年7月11日 |
建造物 | 旧涌波家住宅主屋 | 1棟 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成17年7月11日 |
建造物 | 本泉寺山門 | 1棟 | 金沢市二俣町子8番地 本泉寺 | 指定平成17年12月1日 |
史跡 | 堅田城跡 | 金沢市堅田町丙62番 奥田秀治他11名 | 指定平成18年7月11日 | |
建造物 | 旧野本家住宅 | 1棟 | 金沢市湯涌荒屋町 金沢市 | 指定平成19年3月12日 |
考古資料 | 獣形勾玉 金沢市寺中遺跡出土 | 1点 | 金沢市上安原南60番 金沢市埋蔵文化財センター | 指定平成19年3月12日 |
考古資料 | 金沢市無量寺B遺跡出土金属製品一括 | 3点 | 金沢市上安原南60番 金沢市埋蔵文化財センター | 指定平成19年3月12日 |
考古資料 | 金沢市大友西遺跡出土銅製品一括 | 2点 | 金沢市上安原南60番 金沢市埋蔵文化財センター | 指定平成19年3月12日 |
民俗芸能 | 南無とせ節 | 金沢市戸水1丁目376番地 南無とせ節保存会 | 指定平成19年12月3日 | |
認定平成19年12月3日 | ||||
典籍 | 紺紙金字妙法蓮華経巻第六 | 1点 | 金沢市車町ハ103番地 宝乗寺 | 指定平成20年3月11日 |
天然記念物 | 妙法寺のドウダンツツジ | 1株 | 金沢市寺町4丁目2番6号 妙法寺 | 指定平成20年3月11日 |
名勝 | 松風閣庭園 | 金沢市本多町3丁目2番1号 北陸放送 | 指定平成20年5月1日 | |
建造物 | 高岸寺本堂・鐘楼 附棟札7枚 | 2棟 | 金沢市寺町5丁目2番25号 高岸寺 | 指定平成20年5月1日 |
史跡 | 長坂用水(法師の隧道) | 金沢市大桑町リ28番地 永原登 他2名 | 指定平成20年12月26日 | |
史跡 | 金沢城惣構跡 | 34,167平方メートル | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 他1名 | 指定平成20年12月26日 |
工芸品 | 青井戸茶碗 銘 雲井 | 1口 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成20年12月26日 |
工芸品 | 砧青磁平水指 銘 青海波 | 1口 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成20年12月26日 |
建造物 | 専長寺本堂附棟札一枚・旧鬼瓦一対、松帆榭及び山門 | 2棟 | 金沢市金石味 専長寺 | 指定平成21年10月1日 |
歴史資料 | 紙本著色辰巳用水絵巻 | 1巻 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成21年10月1日 |
建造物 | 如来寺本堂 | 1棟 | 金沢市小立野5丁目1番15号 如来寺 | 指定平成21年12月11日 |
工芸品 | 唐物肩衝茶入蒲生肩衝 | 1口 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成21年12月11日 |
工芸品 | 唐物肩衝茶入利休小肩衝 | 1口 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成21年12月11日 |
工芸品 | 共筒茶杓(本多安房守宛贈筒 | 1本 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成21年12月11日 |
歴史資料 | 千石谷十七日講関係資料 | 16点 | 金沢市上平町ロ84番地甲 千石谷十七日講歴史資料保存会 | 指定平成21年12月11日 |
建造物 | 旧永井家住宅 | 1棟 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成22年9月1日 |
絵画 | 紙本墨画布袋図 | 1幅 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成23年1月11日 |
絵画 | 絹本著色鶉図 | 1幅 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成23年1月11日 |
建造物 | 旧多賀家表門・仲間部屋 | 2棟 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成23年9月1日 |
風俗慣習 | 大野湊神社の夏季大祭 | 金沢市寺中町ハ163番地 大野湊神社夏季祭礼行事奉賛会 | 指定平成23年9月1日 | |
認定平成23年9月1日 | ||||
建造物 | 旧かみや主屋・土蔵 | 2棟 | 金沢市森山1丁目30番4号 箔座株式会社 | 指定平成24年3月12日 |
民俗芸能 | 奴行列 | 金沢市東蚊爪町チ55番地2 金沢奴行列保存会 | 指定平成25年1月11日 | |
認定平成25年1月11日 | ||||
名勝 | 千田家庭園 | 306平方メートル | 金沢市長町1丁目4番22号 千田 典子ほか1名 | 指定平成25年1月11日 |
史跡 | 加賀八家墓所 附 参道及び墓道 開禅寺長家墓石3基 玉龍寺前田対馬守家墓石12基 | 18,767平方メートル | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市ほか3名 | 指定平成25年4月11日 |
建造物 | 善福寺本堂附絵図2枚(屋根棟折之図、建物之恰好細見図) | 1棟 | 金沢市橋場町8番6号 宗教法人善福寺 | 指定平成25年4月11日 |
建造物 | 旧つちや | 1棟 | 金沢市主計町2番3号 齊木 妙子ほか1名 | 指定平成25年4月11日 |
史跡 | 本多家上屋敷西面門跡及び塀跡附道跡 | 900平方メートル | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市ほか1名 | 指定平成25年9月11日 |
古文書 | 津田文書 附 懐中獣面神像 | 37点 1点 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定平成26年1月14日 |
彫刻 | 木造不動明王坐像 | 1 | 金沢市寺町5丁目5番28号 伏見寺 | 指定平成26年1月14日 |
建造物 | 慈雲寺冨田家石廟群 附 燈籠2基 | 4基 | 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1丁目15番14号 冨田 興作 | 指定平成26年4月11日 |
建造物 | 松山寺本堂・山門 附 棟札3枚 | 2棟 | 金沢市兼六町5番6号 宗教法人松山寺 | 指定平成26年4月11日 |
絵画 | 絹本著色本願寺三上人像 | 3幅 | 金沢市笠市町2番47号 宗教法人本願寺金沢別院 | 指定平成26年10月14日 |
附 桐箱 | 1合 | |||
建造物 | 小坂神社本殿 | 1棟 | 金沢市山の上町42番1号 宗教法人小坂神社 | 指定平成26年10月14日 |
建造物 | 佐奇神社拝殿(旧天徳院前田綱紀御霊堂)附 棟札 | 1棟 1枚 | 金沢市佐奇森町ホ113番地 宗教法人佐奇神社 | 指定平成27年2月12日 |
歴史資料 | 旧竹沢御殿の時鐘 | 2口 | 金沢市小立野4丁目4番4号 宗教法人天徳院 金沢市笠市町2番47号 宗教法人本願寺金沢別院 | 指定平成27年2月12日 |
彫刻 | 木造二天立像 | 2 | 金沢市観音町3丁目4番2号 宗教法人観音院 | 指定平成27年4月13日 |
歴史資料 | 小坂神社石造物群 | 24基 | 金沢市山の上町42番1号 宗教法人小坂神社 | 指定平成27年4月13日 |
彫刻 | 木造日蓮聖人坐像附胎内舎利塔 | 1 | 金沢市薬師町ロ75番地 宗教法人本興寺 | 指定平成27年9月11日 |
民俗芸能 | 湯涌念仏踊り | 金沢市芝原町イ1甲番地 湯涌念仏踊り保存会 | 指定平成27年9月11日 | |
認定平成27年9月11日 | ||||
絵画 | 絹本著色十王図 | 1幅 | 金沢市宝町6番3号 宗教法人瑞雲寺 | 指定平成28年1月21日 |
歴史資料 | キンストレーキ | 1体 | 金沢市角間町 国立大学法人金沢大学 | 指定平成28年1月21日 |
天然記念物 | 醫王山神社社叢 | 2,420平方メートル | 金沢市二俣町ツ24番地 醫王山神社 | 指定平成28年3月11日 |
彫刻 | 石造金剛力士立像(吽形) | 1軀 | 金沢市長土塀1丁目16番6号 今枝仁王尊奉賛会 | 指定平成28年9月12日 |
絵画 | 絹本著色釈迦三尊十六善神図 | 1幅 | 金沢市観音町3丁目4番2号 宗教法人観音院 | 指定平成29年6月29日 |
歴史資料 | 加賀藩校扁額 | 2面 | 金沢市角間町 国立大学法人金沢大学 | 指定平成29年6月29日 |
建造物 | 本龍寺本堂・山門・土塀・鐘楼 附棟札 | 4棟1枚 | 金沢市金石下本町1番23号 宗教法人本龍寺 | 指定平成29年11月21日 |
建造物 | 大乗寺御霊堂・碧巌蔵 附棟札 | 2棟2枚 | 金沢市長坂町ル10番地 宗教法人大乗寺 | 指定平成30年4月2日 |
建造物 | 旧中や | 1棟 | 金沢市鳴和台89番地2 島 康剛 | 指定平成30年10月1日 |
古文書 | 宇多須神社文書 | 384点 | 金沢市東山1丁目30番8号 宗教法人 宇多須神社 | 指定平成30年10月1日 |
歴史資料 | 宇多須神社関係資料 | 45点 | 金沢市東山1丁目30番8号 宗教法人 宇多須神社 | 指定平成30年10月1日 |
建造物 | 松風閣(旧広坂御広式御対面所)附棟札 | 1棟 1枚 | 金沢市本多町3丁目2番1号 北陸放送株式会社 | 指定平成31年4月1日 |
建造物 | 奥村家(宗家)上屋敷跡土塀 | 3基 | 金沢市下石引町1番1号 独立行政法人国立病院機構 金沢医療センター | 指定令和2年1月31日 |
彫刻 | 銅造菩薩立像 | 1軀 | 金沢市暁町18番38号 宗教法人 西光寺 | 指定令和2年1月31日 |
天然記念物 | 国見町八幡神社社叢 | 393平方メートル | 金沢市国見町ロ127番地 八幡神社 | 指定令和2年9月25日 |
考古資料 | 三千寺跡(三小牛ハバ遺跡)出土品 | 285点 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市ほか1名 | 指定令和3年3月31日 |
建造物 | 平木屋染物店 | 1棟 | 金沢市片町2丁目31番38号 平木 有二 | 指定令和3年7月1日 |
彫刻 | 木造不動明王立像 | 1躯 | 金沢市神宮寺3丁目12番25号 宗教法人 持明院 | 指定令和4年3月22日 |
名勝 | 西勝寺庭園 | 275m2 | 金沢市瓢 宗教法人 西勝寺 | 指定令和4年3月22日 |
工芸品 | 竹筒花入 | 1口 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定令和5年3月22日 |
書跡 | 春日懐紙 草花他四首 | 1幅 | 金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市 | 指定令和5年3月22日 |
歴史資料 | 本龍寺関係資料 | 1,072点 | 金沢市金石下本町1番23号 宗教法人 本龍寺 | 指定令和6年4月1日 |