○金沢市学校設置条例
昭和40年4月1日
条例第1号
第1条 この条例は、学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する小学校、中学校及び高等学校(以下「学校」という。)を設置し、その名称及び位置を定めることを目的とする。
第2条 学校の名称及び位置は、別表のとおりとする。
附則
この条例は、公布の日から施行する。
(令3条例13・旧附則・一部改正・旧第1項・一部改正)
附則(昭和40年4月1日条例第23号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、金沢市立内川中学校堂分校及び金沢市立内川中学校菊水分校の改正規定は、昭和40年5月11日から施行する。
附則(昭和40年10月1日条例第33号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、第8条から第11条までの改正規定は、昭和41年2月1日から施行する。
附則(昭和41年4月1日条例第11号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、金沢市立竹又小学校の改正規定は、昭和41年1月13日から適用する。
附則(昭和41年4月1日条例第22号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和41年10月11日条例第38号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和41年12月21日条例第47号)
この条例は、昭和42年1月1日から施行する。
附則(昭和42年4月1日条例第15号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和42年9月30日条例第29号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和43年3月27日条例第6号)
この条例は、昭和43年4月1日から施行する。
附則(昭和43年6月21日条例第18号、金沢市役所支所、出張所設置条例等の一部を改正する条例第2条による改正)
この条例は、昭和43年9月1日から施行する。
附則(昭和44年12月25日条例第40号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和45年10月1日条例第36号)
この条例の施行期日は、市長が定める。〔昭和45年規則第42号で、昭和45年11月1日から施行〕
附則(昭和46年3月22日条例第16号)
この条例は、昭和46年4月1日から施行する。ただし、第2条の規定は、昭和46年9月1日から施行する。
附則(昭和46年6月15日条例第37号、金沢市保育所条例等の一部を改正する条例第6条による改正)
この条例は、市長の定める日から施行する。
附則(昭和47年3月27日条例第10号)
この条例は、昭和47年4月1日から施行する。
附則(昭和47年7月1日条例第31号、金沢市保育所条例等の一部を改正する条例第3条による改正)
この条例は、市長の定める日から施行する。
附則(昭和47年9月30日条例第37号、金沢市農業委員会条例等の一部を改正する条例第3条による改正)
この条例中第1条から第4条までの規定は市長の定める日から(中略)施行する。〔昭和47年規則第52号で、昭和47年12月9日から施行〕
附則(昭和48年3月28日条例第19号)
この条例は、昭和48年4月1日から施行する。ただし、金沢市立城南中学校の改正規定は昭和48年6月1日から、金沢市立額中学校の改正規定は市長の定める日から施行する。〔昭和48年規則第55号で、昭和48年8月11日から施行〕
附則(昭和49年3月22日条例第8号)
この条例は、昭和49年4月1日から施行する。
附則(昭和49年12月20日条例第57号、町の名称の変更に伴う関係条例の整理に関する条例第1条による改正)
この条例は、市長が定める日から施行する。(後略)〔昭和50年規則第34号で、昭和50年8月1日から施行〕
附則(昭和50年3月20日条例第7号)
この条例は、昭和50年4月1日から施行する。
附則(昭和51年3月22日条例第11号)
この条例は、昭和51年4月1日から施行する。
附則(昭和51年9月27日条例第43号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和52年3月28日条例第10号)
この条例は、昭和52年4月1日から施行する。
附則(昭和53年3月29日条例第13号)
この条例は、昭和53年4月1日から施行する。
附則(昭和53年12月25日条例第56号)
この条例は、昭和54年1月1日から施行する。
附則(昭和55年3月25日条例第8号)
この条例は、昭和55年4月1日から施行する。ただし、第2条の規定は、同年9月1日から施行する。
附則(昭和55年9月24日条例第42号)
この条例は、昭和55年10月1日から施行する。
附則(昭和55年12月22日条例第52号)
この条例は、昭和56年1月1日から施行する。
附則(昭和56年12月21日条例第42号)
この条例は、昭和57年1月1日から施行する。
附則(昭和57年3月20日条例第1号、町の名称の変更に伴う関係条例の整理に関する条例第3条による改正)
この条例は、公布の日から施行する。(後略)
附則(昭和57年9月27日条例第43号)
この条例は、昭和58年1月1日から施行する。ただし、別表の改正規定(「
金沢市立潟津小学校 | 金沢市須崎町ニ68番地3 |
|
」を「
金沢市立浅野川小学校 | 金沢市須崎町チ42番地 |
|
」に改める部分に限る。)は、同年4月1日から施行する。
附則(昭和57年12月25日条例第49号、町の名称の変更に伴う関係条例の整理に関する条例第3条による改正)
この条例は、規則で定める日から施行する。〔昭和58年規則第4号で、昭和58年2月1日から施行〕
附則(昭和58年10月1日条例第36号)
この条例は、昭和59年1月1日から施行する。
附則(昭和60年3月28日条例第3号、町の名称の変更に伴う関係条例の整理に関する条例第2条による改正)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和60年6月29日条例第37号)
この条例は、昭和62年1月1日から施行する。
附則(昭和61年3月26日条例第8号)
この条例は、昭和61年4月1日から施行する。ただし、別表の改正規定中金沢市立鳴和中学校の項の次に加える部分は、昭和63年1月1日から施行する。
附則(昭和62年3月23日条例第16号)
この条例は、昭和62年4月1日から施行する。ただし、別表の改正規定中金沢市立金石中学校の項の次に加える部分は、昭和64年1月1日から施行する。
附則(昭和62年12月21日条例第50号)
この条例は、昭和63年1月1日から施行する。
附則(昭和63年6月29日条例第39号)
この条例は、昭和64年1月1日から施行する。
附則(平成元年12月22日条例第66号)
この条例は、平成2年4月1日から施行する。
附則(平成2年3月27日条例第15号)
この条例は、平成3年1月1日から施行する。
附則(平成2年12月26日条例第51号)
この条例は、平成3年4月1日から施行する。
附則(平成3年7月3日条例第37号、町の名称の変更に伴う関係条例の整理に関する条例第2条による改正)
この条例は、千木1丁目、疋田1丁目、疋田2丁目及び疋田3丁目となる区域につき、石川県知事の町の名称の変更に関する告示のあった日の翌日から施行する。
附則(平成3年7月3日条例第41号)
この条例は、平成3年9月1日から施行する。
附則(平成6年3月23日条例第16号)
この条例は、平成8年1月1日から施行する。
附則(平成6年12月26日条例第66号)
この条例は、平成7年1月1日から施行する。ただし、別表金沢市立此花町小学校の項及び金沢市立瓢箪町小学校の項を削る改正規定は、同年4月1日から施行する。
附則(平成7年9月28日条例第54号)
この条例は、平成8年1月1日から施行する。
附則(平成9年12月22日条例第67号)
この条例は、平成10年4月1日から施行する。
附則(平成12年3月24日条例第27号、金沢市学校設置条例及び金沢市民俗文化財展示館条例の一部を改正する条例第1条による改正)
この条例は、規則で定める日から施行する。〔平成12年規則第5号で、平成12年4月1日から施行〕
附則(平成13年6月27日条例第51号、町の名称の変更に伴う関係条例の整理に関する条例第3条による改正)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成15年3月24日条例第19号)
この条例は、平成17年4月1日から施行する。
附則(平成17年3月25日条例第16号)
この条例は、平成19年1月1日から施行する。
附則(平成18年9月21日条例第60号)
この条例は、平成19年1月1日から施行する。
附則(平成21年6月24日条例第38号、金沢市公民館設置条例等の一部を改正する条例第3条による改正)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成24年12月17日条例第78号)
この条例は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成25年12月17日条例第39号)
1 この条例は、平成26年1月1日から施行する。ただし、第2条の規定は、同年4月1日から施行する。
2 この条例の施行の日から教育委員会規則で定める日までの間は、改正後の別表金沢市立泉小学校の項中「金沢市弥生1丁目26番1号」とあるのは、「金沢市野町3丁目11番1号」とする。〔平成28年教育委員会規則第10号で、教育委員会規則で定める日は、平成29年3月31日〕
附則(平成26年10月29日条例第52号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成26年12月25日条例第66号)
この条例は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成27年3月23日条例第14号、金沢市公民館設置条例等の一部を改正する条例第2条による改正)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成27年7月6日条例第39号、金沢市体育施設条例等の一部を改正する条例第2条による改正)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成27年12月21日条例第58号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、第2条の規定は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成30年12月26日条例第59号)
1 この条例は、公布の日から施行する。ただし、第2条の規定は、平成31年4月1日から施行する。
2 この条例の施行の日から教育委員会規則で定める日までの間は、改正後の別表金沢市立犀桜小学校の項中「金沢市菊川1丁目2番15号」とあるのは、「金沢市新竪町3丁目25番地」とする。〔令和3年教育委員会規則第11号で、教育委員会規則で定める日は、令和4年3月31日〕
附則(令和3年3月22日条例第13号)
この条例は、令和5年4月1日から施行する。ただし、第1条中附則を附則第1項とし、附則に1項を加える改正規定は令和3年4月1日から、第2条及び第3条の規定は教育委員会規則で定める日から施行する。〔第2条の規定に係る部分:令和3年教育委員会規則第10号で、令和4年4月1日から施行。第3条の規定に係る部分:令和6年教育委員会規則第1号で、令和6年4月1日から施行〕
附則(令和3年12月20日条例第49号)
この条例は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和4年9月20日条例第36号)
1 この条例は、令和5年4月1日から施行する。
2 この条例の施行の日から教育委員会規則で定める日までの間は、改正後の別表金沢市立長町中学校芳斎分校の項中「金沢市芳斉2丁目3番8号」とあるのは、「金沢市小将町1番15号」とする。〔令和6年教育委員会規則第2号で、教育委員会規則で定める日は、令和6年3月31日〕
附則(令和5年3月23日条例第14号)
この条例は、令和6年4月1日から施行する。
附則(令和6年6月28日条例第42号)
この条例は、令和7年4月1日から施行する。
別表(第2条関係)
(昭40条例23・昭41条例11・昭41条例22・昭41条例38・昭41条例47・昭42条例15・昭42条例29・昭43条例6・昭43条例18・昭44条例40・昭45条例36・昭46条例16・昭46条例37・昭47条例10・昭47条例31・昭47条例37・昭48条例19・昭49条例8・昭49条例57・昭50条例7・昭51条例11・昭51条例43・昭52条例10・昭53条例13・昭53条例56・昭55条例8・昭55条例42・昭55条例52・昭56条例42・昭57条例1・昭57条例43・昭57条例49・昭58条例36・昭60条例3・昭60条例37・昭61条例8・昭62条例16・昭62条例50・昭63条例39・平元条例66・平2条例15・平2条例51・平3条例37・平3条例41・平6条例16・平6条例66・平7条例54・平9条例67・平12条例27・平13条例51・平15条例19・平17条例16・平18条例60・平21条例38・平24条例78・平25条例39・平26条例52・平26条例66・平27条例14・平27条例39・平27条例58・平30条例59・令3条例13・令3条例49・令4条例36・令5条例14・令6条例42・一部改正)
小学校 | ||
名称 | 位置 | 備考 |
金沢市立泉小学校 | 金沢市弥生1丁目26番1号 |
|
金沢市立中村町小学校 | 金沢市中村町26番12号 |
|
金沢市立十一屋小学校 | 金沢市十一屋町3番45号 |
|
金沢市立長坂台小学校 | 金沢市長坂3丁目14番1号 |
|
金沢市立泉野小学校 | 金沢市緑が丘4番64号 |
|
金沢市立犀桜小学校 | 金沢市菊川1丁目2番15号 | |
金沢市立小立野小学校 | 金沢市小立野4丁目7番7号 |
|
金沢市立南小立野小学校 | 金沢市涌波2丁目5番1号 |
|
金沢市立兼六小学校 | 金沢市兼六元町7番15号 |
|
金沢市立中央小学校 | 金沢市玉川町2番1号 |
|
金沢市立中央小学校芳斎分校 | 金沢市芳斉2丁目3番8号 |
|
金沢市立長田町小学校 | 金沢市長田1丁目5番40号 |
|
金沢市立明成小学校 | 金沢市瓢箪町( |
|
金沢市立諸江町小学校 | 金沢市北安江2丁目25番1号 |
|
金沢市立森山町小学校 | 金沢市森山2丁目13番50号 |
|
金沢市立浅野町小学校 | 金沢市京町35番1号 |
|
金沢市立小坂小学校 | 金沢市小坂町中142番地 |
|
金沢市立千坂小学校 | 金沢市千木1丁目125番地 |
|
金沢市立夕日寺小学校 | 金沢市東長江町に17番地 |
|
金沢市立大浦小学校 | 金沢市大浦町ヌ87番地 |
|
金沢市立浅野川小学校 | 金沢市須崎町チ42番地 |
|
金沢市立鞍月小学校 | 金沢市南新保町リ27番地1 |
|
金沢市立粟崎小学校 | 金沢市粟崎町ヘ78番地 |
|
金沢市立大野町小学校 | 金沢市大野町1丁目15番地 |
|
金沢市立金石町小学校 | 金沢市金石北4丁目1番1号 |
|
金沢市立大徳小学校 | 金沢市松村6丁目200番地 |
|
金沢市立木曳野小学校 | 金沢市木曳野1丁目1番地 |
|
金沢市立戸板小学校 | 金沢市戸板1丁目1番地 |
|
金沢市立西小学校 | 金沢市駅西新町3丁目15番1号 |
|
金沢市立緑小学校 | 金沢市みどり1丁目166番地 |
|
金沢市立安原小学校 | 金沢市福増町北1087番地 |
|
金沢市立押野小学校 | 金沢市八日市1丁目175番地 |
|
金沢市立西南部小学校 | 金沢市八日市出町304番地 |
|
金沢市立三和小学校 | 金沢市矢木1丁目74番地 |
|
金沢市立米丸小学校 | 金沢市東力町ニ155番地 |
|
金沢市立新神田小学校 | 金沢市新神田1丁目10番58号 |
|
金沢市立三馬小学校 | 金沢市久安6丁目154番地 |
|
金沢市立米泉小学校 | 金沢市米泉町4丁目133番地2 |
|
金沢市立富樫小学校 | 金沢市山科3丁目6番60号 |
|
金沢市立伏見台小学校 | 金沢市窪5丁目335番地 |
|
金沢市立額小学校 | 金沢市額乙丸町イ55番地 |
|
金沢市立四十万小学校 | 金沢市四十万3丁目186番地 |
|
金沢市立扇台小学校 | 金沢市馬替1丁目34番地 |
|
金沢市立内川小学校 | 金沢市別所町井18番地 |
|
金沢市立犀川小学校 | 金沢市末町2の148番地 |
|
金沢市立湯涌小学校 | 金沢市湯涌荒屋町23番地 |
|
金沢市立田上小学校 | 金沢市田上の里2丁目1番地 |
|
金沢市立朝霧台小学校 | 金沢市田上本町4丁目28番地 | |
金沢市立杜の里小学校 | 金沢市若松町3丁目282番地 |
|
金沢市立医王山小学校 | 金沢市二俣町サ21番地 |
|
金沢市立森本小学校 | 金沢市南森本町イ24番地 |
|
金沢市立花園小学校 | 金沢市今町ヌ34番地 |
|
金沢市立不動寺小学校 | 金沢市不動寺町イ33番地 |
|
中学校 | ||
名称 | 位置 | 備考 |
金沢市立泉中学校 | 金沢市弥生1丁目26番1号 |
|
金沢市立清泉中学校 | 金沢市泉本町3丁目3番地 |
|
金沢市立野田中学校 | 金沢市若草町1番23号 |
|
金沢市立高尾台中学校 | 金沢市高尾台1丁目128番地 |
|
金沢市立城南中学校 | 金沢市城南1丁目24番1号 |
|
金沢市立紫錦台中学校 | 金沢市飛梅町3番30号 |
|
金沢市立兼六中学校 | 金沢市田井町181番地の1 |
|
金沢市立長町中学校 | 金沢市長町1丁目10番35号 | |
金沢市立長町中学校芳斎分校 | 金沢市芳斉2丁目3番8号 | |
金沢市立高岡中学校 | 金沢市新神田1丁目10番1号 |
|
金沢市立鳴和中学校 | 金沢市鳴和2丁目10番60号 |
|
金沢市立北鳴中学校 | 金沢市小坂町北95番地 |
|
金沢市立長田中学校 | 金沢市二宮町1番1号 |
|
金沢市立浅野川中学校 | 金沢市諸江町下丁388番地 |
|
金沢市立港中学校 | 金沢市近岡町217番地 |
|
金沢市立金石中学校 | 金沢市金石東1丁目13番1号 |
|
金沢市立大徳中学校 | 金沢市観音堂町ト35番地 |
|
金沢市立芝原中学校 | 金沢市湯涌荒屋町23番地 |
|
金沢市立西南部中学校 | 金沢市新保本1丁目149番地 |
|
金沢市立緑中学校 | 金沢市みどり2丁目3番地 |
|
金沢市立額中学校 | 金沢市額乙丸町イ1番地 |
|
金沢市立内川中学校 | 金沢市別所町井18番地 |
|
金沢市立犀生中学校 | 金沢市末町10の4番地 |
|
金沢市立医王山中学校 | 金沢市二俣町サ21番地 |
|
金沢市立森本中学校 | 金沢市弥勒町ヨ22番地 |
|
高等学校 | ||
名称 | 位置 | 備考 |
金沢市立工業高等学校 | 金沢市畝田東1丁目1番地1 |
|