ちょこっと文学

ちょこっと文学は、金沢三文豪(泉鏡花、徳田秋聲、室生犀星)の小説の舞台をご案内するサイトです。

【ちょこっと文学散歩】

「文学のまち」金沢。

金沢は、昔から多くの作家や文学者に愛され、作品の舞台となってきました。

とりわけ、金沢の三文豪と呼ばれる、泉鏡花・室生犀星・徳田秋声は、ゆかりの文学作品を数多く残しています。

「市民や観光客の皆様に、まちなかで気軽に、金沢ゆかりの文学作品に触れてもらいたい」
「三文豪の知られざる名作に親しんでもらいたい」

こうした思いから、金沢市と金沢学院大学とが連携し、市内10箇所のふらっとバス停留所に、2020年3月、「ちょこっと文学散歩」プレートを設置しました。

プレートに記されているのは、停留所の近隣にゆかりのある一節です。また、QRコードを読み込んでいただくと、各作品の解説や、文豪ゆかりの地の紹介をご覧いただけます。
(文学作品の選定や解説、本Webサイトの制作は、金沢学院大学文学部・芸術学部の学生が担当しました)

――少しだけ足を伸ばして、ちょこっと文学散歩、してみませんか。

設置場所(金沢ふらっとバス停留所)

金沢駅東(此花①)「挿話」徳田秋声
小橋町(此花⑫)「由縁の女」泉鏡花
香林坊(菊川①)「古き毒草園」室生犀星
桜橋(菊川⑥)「つくしこひしの歌」室生犀星
武蔵ヶ辻・近江町市場(材木①)「卵塔場の天女」泉鏡花
兼六園下(材木⑪)「名園の落水」室生犀星
梅ノ橋(材木⑳)「義血侠血」・「挿話」泉鏡花・徳田秋声
浅野川大橋(材木㉑)「化鳥」泉鏡花
尾張町(材木㉓)「照葉狂言」泉鏡花
野町広小路(長町㉔)「性に眼覚める頃」室生犀星

【リンク】

ちょこっと文学 TOP

【問い合わせ先】
〒920-8577 金沢市広坂1-1-1 金沢市文化政策課
TEL 076(220)2442 FAX 076(220)2069

Copyright : 2020 Kanazawa City・Kanazawa Gakuin University All Rights Reserved.